For EnglishPage基本理念
ALT-nagano.comは、2003年に県内各小・中学校の英語教育アシスタントとして参加し、事業をスタートしました。
ALT(英語指導助手)を教育現場へ提供することを通じて指導を頂きながら多くの経験を積み、教育現場でのALTの重要性を見出し有効に活用することが学校英語教育をより充実したものにできると認識してまいりました。
子ども達が英語を学ぶことを通してコミュニケーション能力を培うことは、グローバル化が進む社会において将来への可能性を広げられる重要な課題だと考えます。
ALT-nagano.comは、このように外国語を通してコミュニケーション能力の素地を養い、その為に必要な、質の高いALTを提供することで行政や学校が出来ない事柄を代行し、更に行政・各学校が目指している英語教育を全面的にサポート致します。
- 事業実績
- 契約学校数
小学校 31校
(松本市・安曇野市・松川村・泰阜村)
中学校 8校
(松本市・安曇野市・松川村・泰阜村)
高等学校1校(松本市・塩尻市)
※平成26年度現在
ALT-nagano.comの英語教育へのサポート体制
行政や各学校が目指している英語教育の在り方に対するご要望を叶えられるよう、
密な連携ときめ細かなサービスで対応致します。
- 具体的な支援業務
- 各地域特性や学校の状況に応じ、要求される事柄を実行しサポートすることで英語力の充実を図ります。
- 教育の現場に応じて補足項目や応用事例を紹介し、英語力の幅を広げる支援をします。
- 要望に応じて担当教諭に変わりカリキュラム関連事項を紹介し、英語力の質を高める代役を務めます。
- 地域に密着したメリットを活かし、ALTと学校側との意見交換や緊急時の対策などをスピーディかつ、フレキシブルに行います。
- ALTとして指導者の役割を明確にし、専門的な立場から代行支援を行います。
質の高いALT人材の確保についての取り組み体制
ALT-nagano.comは、質の高いALTの確保に積極的に取り組んでいます。
教育へのモチベーションを高める研修や、日常生活のサポートに至るまで、
ALTが意欲的に取り組めるような環境づくりに気を配っています。
- 重視する採用条件
- 人間性
熱意・日本への関心・異文化交流への努力他の学校職員と共同歩調がとれる目的意識と柔軟性を持っていること
教育への意欲・関心
ALT自ら教育プログラムを企画、改善を実践できる
経験
母国又は日本で教育現場の豊富な経験を持っていること
- きめ細やかな教育・サポート
- 講師選任後は定期的に研修を行い、各自の教育へのモチベーションを高めます。
- ALTの意欲的な提言等を学校窓口と相談し実現に努力し、ALTとしての存在感を高めます。
- 学校関係者の関心や評価を定期的に聞き、ALTとの話し合いを通じて事態の解決・改善・向上を図ります。
- ALTが教育に集中出来るよう、日常生活のサポートを行います。
- ALTと地域のかかわり
- ALT-nagano.comは、ALTと地域の人々との積極的交流を大切に考えます。
- 担当通学内での行事参加
- 消防団への参加
- 運動会への参加
- 外国の料理・イベント参加・紹介
- 国際交流会の開催
特徴的な活動について
- 中学校英語課外授業(安曇野市)
- 通常の英語授業ではあまり使用されることのない”会話”に重点をおいた課外授業を、放課後の時間を利用し行います。
授業はALTの指導の下、全て英語で行われ、コミュニケーション能力の素地を養う事を目的とした実践練習の場を提供させて頂いております。
- 小学校英語カリキュラムの作成
- 2011年小学校英語必修化にともない、英語を教える先生の為のガイドブックを作成しました。
英語指導の経験が少なく、また校務等で多忙な小学校の先生方にご使用頂く指導書です。
内容は日本語と英語で構成し、イラストを多く挿入することで活動を分かり易く行えるようになっています。